ファイナンシャル・プランニング技能検定3級(FP3級)の勉強方法

サーバー移行で手間取って書けていませんでしたが、この間、ファイナンシャルプランナーの3級の試験を受けました。

正確には「ファイナンシャル・プランニング技能検定」です。

いわゆるFPってやつです。

結果は「合格」です!

午前・午後の完全合格をいただきました。

3級は合格率も高いので、大したことはないかもしれませんが、9割ずつくらい点数とれたし、合格は合格です。

近々2級受検も検討しているので、備忘的にその時に行った学習方法などを書いておきます。

スポンサーリンク
googleAdsenseレクタングル(大)

FP試験を受けようと思ったきっかけ

FXや株など投資関係をやっていく上で税金の知識は必要なことですよね。

それに他の金融商品や保険のこと、相続のことなど今後知っていかなければならないことを勉強しようと思っていたときに「全部盛り」の資格があることを思い出しました。

勉強していく上で目標は大事なことなので、まずは広く浅くの3級をとることにしました。

また、色んなサイトを巡回していた時に、他の投資家さんでもFPの資格を持っている人が何人か見かけたので、便乗してみることにしました。

FP試験内容

学科はFPとしての知識、実技は計算問題などが出題されます。

3級は回答選択式なので、感覚でも良い感じの点数は取れると思います。

計算問題も出題されるので電卓持ち込み可能です。

FPが覚えるための分野として大きく6つあり、

・ライフプランニングと資金計画
・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続・事業承継

実技では、申込時に選択した業務を受検します。

6つに分かれた知識カテゴリの中から、各業務に特化した問題が出題されます。

僕は「資産設計提案業務」で受検しました。

勉強方法

僕は、申込期限の2日前に急に受検しよう!と思いたったので、勉強できた期間は1ヶ月半くらいでしょうか。

よく色んなサイトで「x時間で合格」「x日、xヶ月で合格」などが出ています。

恐らくそういった勉強方法でもいけると思いますが、僕は「今後の知識のベースとして勉強したかったこと」「資格勉強だけに時間とれない」と思っていたので、ゆっくりマイペースに勉強していきました。

1日1時間もしていないかもしれません。

FP3級であれば、大人になればなるほど合格率が上がると思いました。

年末調整や保険、住宅ローン等の問題が出題されます。

実際に経験されていれば、勉強しなくても覚えているので楽勝です。

<やったこと>

・とりあえず一冊テキストを読む
・2年分の過去問を繰り返す

以上です。普通の資格用対策と変わらないですね。

とりあえず一冊テキストを読む

僕が、使用したテキストは「みんなが欲しかった! FPの教科書 3級」です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

みんなが欲しかった!FPの教科書3級(2017-2018年版) [ 滝澤ななみ ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2018/3/12時点)

なによりオールカラーで見やすいです。
1つ1つの解説が詳しく書かれているので初心者でもとても分かりやすいです。

僕は使いませんでしたが、赤い透明なシートが付いているので、単語などを覚えるのにも使えます。

読むときは、数字などを丸暗記することはしないで、どこに何が書いてあるのか、どんなことを覚えないといけないかを確認するくらいで良いです。

あとで過去問をやるときの参考書として使います。

通勤の電車の中で読んでました。

かかった時間は平日の1日10分~30分くらいなので、大体2週間くらいですかね。

テキストを買う上で必要なことは「最新のテキストを買う」ことです。

古本屋さんで昔のが安く売られていますが、FP試験は日々の法改正後の内容で出題されます。

なので昔のテキストを買ってしまうと、法改正が考慮されていないので勉強内容に漏れがでてしまいます!

2年分の過去問を繰り返す

あとは過去問をひたすらやる

これだけです。

一度テキストを読みきってからはテキストはほとんど読んでません。参考書程度。

多少は新しい形態の問題が出ますが、ほとんどが過去の問題の出方と同じです。

問題の内容の数字が変わったりするくらい。

過去問にはない法改正後の問題も出題されますが、それはテキストでカバーできます。

僕は2017年9月受検だったので、2016年~の過去問を何回かやりました。

より高得点を目指すなら2015年もやった方が良いかもしれません。

ただ、昔の過去問をやりすぎても法律が変わっていたりして、自分が混乱する気がします。

最初の過去問で正解率60%くらいはとれていたので、あとは問題によって正解率にブレが出ないように繰り返し解いていきます。

1日1試験やるかやらないかくらいのペースでやりました。

午前試験だけ、午後試験だけとかなら1日20~30分くらいで終わります。

最後の週で一回全問正解となったので勉強終わり。

まとめ

まだ3級なので、大した事ではないですが、FP3級を勉強して良かったと思いました。

それに合格率高いとか言われてて、落ちたら悲しいので、短時間で勉強の人達より勉強しているかもしれません。

広く浅く。知らない部分も多々あり、とてもタメになりました。

このまま2級分も勉強してしまおうかなとも思っていますが、検討中です。

2級は難易度上がるみたいですし。

どの職種に勤めていようが(働いてなくても)、必要な知識だと思うので、勉強の目標としてFP試験を受けることは自分の糧となると思います。

頑張りましょう!

追記(2018.03.12):2級も受かったよ(書いてあることあんまり変わらないけど)

https://rinki-billion.com/fp2-study/

スポンサーリンク
googleAdsenseレクタングル(大)
googleAdsenseレクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする